※写真はイメージです。実物とは色合い・形状など多少異なる場合があります。
※価格・仕様・モデル名等に関しましては予告なく変更することがございます。
※価格・仕様・モデル名等に関しましては予告なく変更することがございます。
ARCHISS MOBO TenkeyPad 2 Wired AM-NPW22-BK [ブラック]
商品情報
キー数:22キー
キースイッチタイプ:パンタグラフ(アイソレーションタイプ)
キーピッチ:19mm
キーストローク:1.9mm
キー耐久回数:約500万回
USBコネクタタイプ:USB Standard-A(Type A)
ケーブル長:約 80cm(コネクタ含まず)
データ転送方式:USB2.0
動作温度:10~45℃
対応OS:Windows11 / Windows10 / macOS
材質:ABS / ポリカーボネート
キーキャップ印字:シルク印刷(UVコーティング)
本体サイズ:約W90 × D132 × H9.1~18 mm
重量:約86g(ケーブル含む)
製品内容:本体、取扱説明書 兼 保証書
製造国:中国
保証期間:ご購入日より6ヶ月間
キースイッチタイプ:パンタグラフ(アイソレーションタイプ)
キーピッチ:19mm
キーストローク:1.9mm
キー耐久回数:約500万回
USBコネクタタイプ:USB Standard-A(Type A)
ケーブル長:約 80cm(コネクタ含まず)
データ転送方式:USB2.0
動作温度:10~45℃
対応OS:Windows11 / Windows10 / macOS
材質:ABS / ポリカーボネート
キーキャップ印字:シルク印刷(UVコーティング)
本体サイズ:約W90 × D132 × H9.1~18 mm
重量:約86g(ケーブル含む)
製品内容:本体、取扱説明書 兼 保証書
製造国:中国
保証期間:ご購入日より6ヶ月間
商品説明
Windows/macOS 両対応
「欲しい」が揃ったテンキーパッド「MOBO TenkeyPad 2 Wired」
■すぐに使える有線接続
パソコンのUSB Type Aポートに挿し込むだけですぐに使える有線接続です。キースイッチはパンタグラフ構造で、ノートパソコンと同様に、短いストロークで軽快なタイピングに適しています。WindowsとmacOSの両対応です。
※USB-C接続で使用する場合は、別途変換コネクタのご用意が必要です。本製品には付属しません。
■macOSモード搭載
macOSに最適化されたキーマッピング(キー割り当て)で動作します。筐体裏面の物理スイッチで切り替えが可能です(Mac:スイッチ左端)。
※USB-C接続で使用する場合は、別途変換コネクタのご用意が必要です。本製品には付属しません。
■NumLock連動/非連動 切り替え
「NumLock連動」モード、「NumLock非連動」モードを搭載。接続先のデバイスに合わせて筐体裏面の物理スイッチでモード切り替えが可能です。
【こんなパソコンに接続する時にオススメ】
NumLock連動モード(Win1:スイッチ中央)
・デスクトップパソコン
・数値入力モードのないノートパソコン
NumLock非連動モード(Win2:スイッチ右端)
・数値入力モードを持つノートパソコン
<NumLock非連動処理モードとは?>
一部のローマ字キーや記号キーを、テンキーの代わりとして利用する「数値入力モード」を搭載しているノートパソコンがあります。このようなノートパソコンでは、外付けテンキー側のNumLockキーがOSと連動してしまうので、外付けテンキー側で入力をしても、数字ではない意図しない文字が入力される不都合が発生します。
本製品の「NumLock非連動モード」は、テンキー側のNumLockインジケータ点灯時だけ、OSと連動せずにテンキー側だけで数字入力ができるようにNumLockを対策済みのため、こういった不都合を回避することができます。
■ホットキー操作に特化した「Fnキーロック」モード
音量アップ/ダウン、メディアプレイヤー再生等のマルチメディアキー、ノートパソコンの画面輝度調整、検索等のショートカットなど、ホットキー操作に特化した「Fnキーロック」モードをご用意しました。
「欲しい」が揃ったテンキーパッド「MOBO TenkeyPad 2 Wired」
■すぐに使える有線接続
パソコンのUSB Type Aポートに挿し込むだけですぐに使える有線接続です。キースイッチはパンタグラフ構造で、ノートパソコンと同様に、短いストロークで軽快なタイピングに適しています。WindowsとmacOSの両対応です。
※USB-C接続で使用する場合は、別途変換コネクタのご用意が必要です。本製品には付属しません。
■macOSモード搭載
macOSに最適化されたキーマッピング(キー割り当て)で動作します。筐体裏面の物理スイッチで切り替えが可能です(Mac:スイッチ左端)。
※USB-C接続で使用する場合は、別途変換コネクタのご用意が必要です。本製品には付属しません。
■NumLock連動/非連動 切り替え
「NumLock連動」モード、「NumLock非連動」モードを搭載。接続先のデバイスに合わせて筐体裏面の物理スイッチでモード切り替えが可能です。
【こんなパソコンに接続する時にオススメ】
NumLock連動モード(Win1:スイッチ中央)
・デスクトップパソコン
・数値入力モードのないノートパソコン
NumLock非連動モード(Win2:スイッチ右端)
・数値入力モードを持つノートパソコン
<NumLock非連動処理モードとは?>
一部のローマ字キーや記号キーを、テンキーの代わりとして利用する「数値入力モード」を搭載しているノートパソコンがあります。このようなノートパソコンでは、外付けテンキー側のNumLockキーがOSと連動してしまうので、外付けテンキー側で入力をしても、数字ではない意図しない文字が入力される不都合が発生します。
本製品の「NumLock非連動モード」は、テンキー側のNumLockインジケータ点灯時だけ、OSと連動せずにテンキー側だけで数字入力ができるようにNumLockを対策済みのため、こういった不都合を回避することができます。
■ホットキー操作に特化した「Fnキーロック」モード
音量アップ/ダウン、メディアプレイヤー再生等のマルチメディアキー、ノートパソコンの画面輝度調整、検索等のショートカットなど、ホットキー操作に特化した「Fnキーロック」モードをご用意しました。